忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カネマラ画像 1987年に政府のアイリッシュ産のウイスキーの企業をつくろうという国策によって、ジョーン・ティーリング氏がダンダークに創業し、1992年から製品としてリリースされた。

アイルランドには、稼働している蒸留所が3か所あり、最も歴史の新しいクーリー蒸留所でつくられている。

アイリッシュ・ウイスキーはもともと、19世紀初め頃にはクーフ炭のピート香を持っていたのだが、このカネマラは当時のクーフ炭のピート香をもち、クーフ炭の産出地の名前がつけられた。

色は白ワインのようで、ピート香、メンソール、スモークチーズのようなアロマをもつ。

カスク・ストレングスはアルコール度数が59.6度と高めである。

ラインナップ
  • カネマラ・カスク・ストレングス

楽天市場でカネマラを探す
PR
6c0ae920.jpeg1483年から1635年まで、なんと152歳9か月を生きたといわれているイギリスの農夫トーマス・パーにちなんで、時代がどんなに変わっても変わらない品質を約束するという思いを込めて「オールド・パー」と名付けられた。

19世紀後半にグリーンリース・ブラザーズ社によって誕生する。

1873年に欧米視察団の特命全権大使であった岩倉具視が帰国した際に、発売間もないオールド・パーを持ち帰ったのが日本に初めて入ってきたものだといわれている。

主要モルトはクラガンモア、グレンダランなど。

色はダージリンティのようで、蜂蜜やフルーツ、ラムレーズンのようなアロマ、甘くて輪郭がしっかりしている。バランスがよい。

ラインナップ
  • オールド・パー・クラシック18年
  • オールド・パー・スーペリア
楽天市場でオールド・パーを探す
b5941411.jpg創業者は、スコッチ界の重鎮ハロルド・カリー氏。ハロルド・カリー氏はシーバス・ブラザーズ社で代表を務めていたが、いつかは自分の蒸留所を持つことを夢見ていた。

蒸留所のあるアラン島は最盛期には50以上もの蒸留所が操業するウイスキーの産地としては有名な土地であったが、1836年に最後の蒸留所が閉鎖されて以来、アラン島でウイスキーが作られることはなかった。

しかし、約160年ぶりに蒸留所が設立され、1995年に設立されたもっとも新しい蒸留所のひとつがアイル・オブ・アラン蒸留所である。

色はイエローゴールド。蜂蜜のような甘い香り。フレーバーは軽めで甘い。

楽天市場でアイル・オブ・アイラを探す
携帯で表示するための銘柄一覧です。Bar などでの銘柄選びにご活用ください。左メニューのバーコードからこのページを携帯に登録しておくと便利です。随時更新します。

■スコッチ・シングルモルトウイスキー
  • アードベッグ ARDBEG
  • アイル・オブ・アラン ISEL OF ARRAN
  • アイル・オブ・ジュラ ISLE OF JURA
  • アベラワー ABERLOUR
  • インチガワー INCHGOWER
  • エドラダワー EDRADOUR
  • オーバン OBAN
  • オーヘントッシャン AUCHENTOSHAN
  • オールド・プルトニー OLD PULTENEY
  • カードゥ CARDHU
  • カリラ CAOL ILA
  • クライヌリッシュ CLYNELISH
  • クラガンモア CRAGGANMORE
  • グレンアルビン GLEN ALBYN
  • グレンエルギン GLEN ELGIN
  • グレンギリー GLEN GARIOCH
  • グレンキンチー GLENKINCHIE
  • グレングラント GLEN GRANT
  • グレンゴイン GLENGOYNE
  • グレンタレット GLENTURRET
  • グランドロナック GLENDRONACH
  • グレンファークラス GLENFARCLAS
  • グレンフィデック GLENFIDDICH
  • グレンモーレンジ GLENMORANGIE
  • グレンロセス GLEN ROTHES
  •  ザ・グレンリベット THE GLENLIVET
  • スキャパ SCAPA
  • ストラスアイラ STRATHISLA
  • スプリングバンク SPRINGBANK
  • ダラスデゥー DALLAS DHU
  • タリスカー TALISKER
  • ダルモア DALMORE
  • ノッカンドオ KNOCKANDO
  • ハイランドパーク HIGHLAND PARK
  • ブナハーブン BUNNAHABHAIN
  • ブラッドノック BLADNOCH
  • ブルイックラディ BRUICHLADDICH
  • ブローラ BRORA
  • ヘーゼルバーン HAZELBURN
  • ボウモア BOWMORE
  • ポートエレン PORT ELLEN
  • ザ・マッカラン THE MACALLAN
  • モートラック MORTLACH
  • ラガブーリン LAGAVUIN
  • ラフロイグ LAPHROAIG
  • リンクウッド LINKWOOD
  • ロイヤル・ロッホナガー ROYAL LOCHNAGAR
  • ローズバンク ROSEBANK
  • ロングモーン LONGMORN
  • ロングロウ LONGROW

■スコッチ・ブレンデッドウイスキー
  • オールドパー OLD PARR
  • カティ・サーク CUTTY SARK
  • グランツ RLANT'S
  • シーバス・リーガル CHIVAS REGAL
  • J&B J&B
  • ジョニーウォーカー  JOHNNIE WALKER
  • デュワーズ DEWAR'S
  • バランタイン BALLANTINE'S
  • ザ・フェイマス・グウス THE FAMOUS GROUSE
  • ベル BELL'S
  • ホワイト&マッカイ WHITE&MACKAY
  • ホワイト・ホース WHITE HORSE
  • ロイヤル・サルート ROYAL SALUTE
  • ロイヤル・ハウスホールド ROYAL HOUSEHOLD
■アイリッシュ・ウイスキー
  • カネマラ CONNEMARA
  • ジェムソン JAMESON
  • タラモア・デュー TULLAMORE DEW
  • ブッシュミルズ BUSHMILLS
  • ミドルトン・ヴェリー・レア MIDLETON VERY RARE
  • ミラーズ・スペシャル・リザーブ MILLARS SPECIAL RESERVE
■ジャパニーズ・ウイスキー
  • ヴィンテージモルト VINTAGE MALT
  • エバモア EVERMORE
  • 軽井沢 KARUIZAWA
  • 竹鶴 TAKETSURU
  • 鶴 TSURU
  • 白州 HAKUSHU
  • 響 HIBIKI
  • 富士山麓 FUJISANROKU
  • 北杜 HOKUTO
  • 宮城峡 MIYAGIKYOU
  • 山崎 YAMAZAKI
  • 余市 YOICHI
■アメリカン・ウイスキー
  • I.W.ハーパー I.W.HARPER
  • アーリータイムズ EARLY TIMES
  • ヴェリー・オールド・セント・ニック VERY OLD ST.NICK
  • ウッドフォード・リザーブ WOODFORD RESERVE
  • エヴァン・ウィリアムズ EVAN WILLIAMS
  • エズラ・ブルックス EZRA BROOKS
  • エライジャ・クレイグ ELIJAH CRAIG
  • オールド・オーヴァーホルト OLD OVERHOLT
  • オールド・グランダッド OLD GRAND-DAD
  • オールド・フォレスター OLD FORESTER
  • シーグラム・セブン・クラウン SEAGRAM'S SEVEN CROWN
  • ジム・ビーム JIM BEAM
  • ジム・ビーム・ライ JIM BEAM RYE
  • ジャック・ダニエル JACK DANIEL'S
  • ノアーズ・ミル NOAH'S MILL
  • ファイティング・コック FIGHTING COCK
  • フォアローゼス FOUR ROSES
  • ブッカーズ BOOKER'S
  • ブラントン BLANTON
  • メーカーズ・マーク MAKER'S MARK
  • ワイルドターキー WILD TURKEY
■カナディアン・ウイスキー
バランタインスコッチの3大ブランドのひとつであり、世界的にも名声があります。
創業は1827年、1937年に誕生した「17年」は“ザ・スコッチ”と呼ばれる。

色は、透明度が高い琥珀色。穏やかな甘い香り。フレーバーはやわらかく、すこしスパイシー。水割りによく合い、和食との相性も良い。

ブレンドされるモルトとグレーン原酒の数非常に多く。絶妙のバランスで調整されています。
「ファイネスト」ではグレンバーギ、ミルトンダフを中心に57種のモルトと4種のグレーン。「17年」では40種のモルトと4種のグレーンがブレンドされているといわれています。

ラインナップ
  • バランタイン・ファイネスト
  • バランタイン・ゴールドシール
  • バランタイン12年
  • バランタイン30年
楽天市場でバランタインを探す
アードベッグ画像創業は1815年。アードベッグとは「小さな岬」という意味です。アイラ島南東海岸に位置する蒸留所でマクドーガル家によって創設されました。100年ほど経営されましたが、20世紀には何度かオーナーが変わったことによって生産量が減少してしまい、1880年から89年までは操業がストップしてしまいます。

しかし、1997年にグレンモーレンジ社に買収されたことによって再度操業が開始されました。

アイラモルトはスモーキーでピーティな特徴がありますが、中でももっとも煙くさくて塩っぽい、ヨード香が強いのが特徴です。

「10年」はスモーキーなアードベッグらしさがよく出ています。

ラインナップ
  • アードベッグ ウーガダール
  • アードベッグ ロード・オブ・ジ・アイルス

 楽天市場でアードベッグを探す
ブログ内検索
バーコード
おすすめ本
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) R30 Barを愉しむ シングルモルト&ウイスキー辞典 All Rights Reserved