忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アイルオブジュラ画像ジュラとはヴァイキングの言葉で「鹿の島」という意味。ジュラ島はアイラ島の北東にある人口約200人ほどの小さな島である。名前の通り野生の鹿が多く生息している。

蒸留所はジュラ島の東側にあるクレイグハウス村にあり、中世から蒸留が行われていたが20世紀に入り閉鎖されてしまう。
現在の蒸留所は1950年代に島の債権など様々な思いを込めて再建され、1963年にオープンした。

アイラ島に近い蒸留所であるがウイスキーの風味はハイランドモルトに近く、穏やかで飲みやすい。

原料の麦芽にはピートをほとんど炊き込まないが、仕込み水はピートが色濃いためピーティな風味もある。

ノンピートとヘビーピートの2種類の麦芽を使用し、2タイプのシングルモルトをつくっている。

色はマホガニーで、アロマはクリーン。栗の渋皮、森林、風邪シロップ、リコリス。オイリーで松やに、栗、アップル、しょうゆ、タンニン、焦げた木のよう。

ラインナップ
  • アイル・オブ・ジュラ 10年
  • アイル・オブ・ジュラ 16年

楽天市場でアイル・オブ・ジュラを探す
PR
ブログ内検索
バーコード
おすすめ本
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) R30 Barを愉しむ シングルモルト&ウイスキー辞典 All Rights Reserved